こんにちは。「暮らす」に+を。クラスタスです。
iOSの標準機能でiBooksというアプリがありますが、ボクはこれまでほとんど使っていませんでした。
先日、資格試験の対策のために、Macの中にあるPDFファイルをiPhoneに入れて持ち歩こうと思い、iBooksを使おうとしたのですが、うまくいかずに困ったので、その対処法をまとめます。
iBooksは書籍だけでなく、PDFの管理ができる
そもそもボクと同じように、iBooksを使ったことがないという人の方が多いかもしれません。
iBooksは、iBooks Storeで購入した書籍を管理するだけでなく、PDFファイルを保存して管理することができます。
ちなみにiBooksにはコレクションという機能があり、書籍やPDFを、自分で名前をつけたコレクションに入れて管理することができます。
MacのiBooksにはあるのにiPhoneのiBooksに同期がされない
ボクはMac内のiBooksにPDFを保存していたのですが、今回は、そのPDFをiPhoneのiBooksで見れるようにしたかったのです。
MacのiBooksにPDFがあることを確認してから、iPhoneのiBooksを起動しても、iPhoneのiBooks内には目的のPDFがありません。再起動してもダメということで、設定を調べてみることに。
MacのiBooksの設定の確認
まずは、Mac側の設定を確認してみましょう。
iBooksを起動し、上部のメニューから「環境設定」を選択。次に「一般環境設定」の「一般」のタグを選択し、「同期:ブックマーク、ハイライト、およびコレクションをデバイス間で同期」にチェックを入れます。
iPhoneのiBooksの設定の確認
次にiPhoneの「iBooks」の設定を確認しましょう。
「設定」 > 「iBooks」をクリックし、「ブックマークとメモを同期」「コレクションを同期」の2項目を有効にします。
これで完璧と思い、iBooksを起動し直したら、ついに同期が、、、されませんでした。
iCloudでの同期設定が必要だった
さらに調べてみると、どうやらiBooksの設定だけでは同期がされず、iCloudの機能を使って同期を行うとのことでした。
まずはMacのiCloudの設定を確認します。
システム環境設定 > iCloud > iCloud Drive のオプション と進みます。次の画面で、書類タブのiBooks.appにチェックを入れましょう。
続いてiPhoneです。
設定 > iCloud > iCloud Drive で、iBooksをオンにしましょう。
これで、ついにMacのiBooksで管理していたPDFをiPhoneで見ることができるようになりました。
iBooksのMacとiPhoneの同期まとめ
PDFをiPhoneで見たい時、iBooksは候補となるアプリの1つです。もちろん他のアプリを使っても管理はできますが、iOSの標準機能ですので、せっかくなら有意義に使いたいところです。
追記
iPhoneのsafariで画面下の真ん中のアイコンをクリックすると「PDFをiBooksに保存」というメニューがあり、クリックすると表示しているwebページをPDF化してiBooksに保存をしてくれます。
調べ物をする際や、サイトを保存しておきたい場合など、使いようによっては、かなり便利な機能ですのでお試しください。